祈願のご案内

護国神社の御守

  • 護国神社の御守

福井県護国神社の御守のこだわり

人間国宝
岩野市兵衛氏の手による手漉きの内符

越前の風土と代々受継がれてきた紙漉き
「越前生漉奉書(えちぜんきずほうしょ)」。

国指定重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定されている、九代目岩野市兵衛氏は、楮の繊維として生まれてくるものを、なるべくそのままの状態で紙に仕上げることをモットーに、手間を惜しまない事前の作業によってチリや汚れがほとんど無い、強く美しい和紙を、一枚一枚丁寧に手漉きしています。

当社の御守の中に納められている内符(御神札)には、九代目岩野市兵衛氏による手漉きの奉書を用いています。
この御守を持つことで、「神様との縁が切れないように」「強いご加護で御守り頂けますように」との願いを込めて、より厚みを持たせた、破れにくい仕上がりにしました。

護国さまの御守をお受けになり、幸せな日々をお過ごし下さいませ。

人間国宝 九代目 岩野 市兵衛