![祈願のご案内](/images/kigan/main-img.jpg)
- 祈願
大前祈祷
-
慰霊・命日祭
私たちの国を護る為に、尊い命を捧げられた英霊の御霊をお慰めし感謝の誠を捧げ、祖国の安寧とご遺族の平安を祈ります。
慰霊祭は、地区や団体での斎行や、個人様でも斎行致します。
命日祭は、毎日10:00より斎行致します。
※どなた様でも斎行致しますので、神社までお問い合わせ下さい。 -
初宮詣
この世に生を頂いた赤ちゃんが、初めて神様にご挨拶する神事です。お子様の健やかな成長を祈願いたします。
尚、福井県では百日詣り(生後100日)でのお参りが主流となっています。 -
安産
日本には古くから、妊娠5ヶ月目に入った最初の戌の日に、妊婦さんが腹帯を巻いて安産祈願のお参りをする風習があります。母子ともに健康で御産が成され、元気な赤ちゃんが生まれるようにご祈願いたします。
-
家内安全
家族の皆さんが健康で元気に過ごせるよう、大病を患わないよう、大きな災いがないよう祈願いたします。
お正月には家族の皆さんが揃って参拝され、家内安全のご祈願をお受けしましょう。 -
商売繫盛
会社や商店の営みが益々栄えるよう、業務安全に会社が営めるよう祈願いたします。
新年の仕事始めには社員の皆さんが揃って、心を一つにご祈願をお受けしましょう。 -
交通安全
新しく車をご購入されたとき等に、大前で祈願した後に自動車を祓い清めます。
単車をご購入した場合などもご祈願をお勧めいたします。 -
病気平癒
わずらっている病気が早く治癒するように、また手術が成功するように祈願いたします。病気平癒の念を込められ、心根を強く持たれることをお勧めいたします。
-
祝い歳の参拝
祝い歳を迎えるにあたり、これまでの人生を神様に感謝申し上げ、それより後の人生にもご加護が頂けるよう祈願いたします。
-
良縁成熟
男女・親子・友人知人関係等、様々な良縁が授かるよう祈願致します。
-
悪縁退散
疚しい悪縁(人との縁・災事・事故等)から御守頂けるよう祈願致します。
-
清祓
厄年や八方除けに当たらない方で、事故等の災いや思いがけぬ災禍があった方にお受け頂くことをお勧め致します。
ご案内
- 当社では、祈願されるご本人様だけでなく、ご家族全員の家内安全・無病息災を祈願致します。
- 御祈願は、午前9時から午後4時頃まで受け付けております。
(上記以外でも、ご連絡頂ければ結構です) - 初穂料は、お一人様 8,000円より頂戴致しております。
(但、結婚式は50,000円より、命日祭はお志を納め下さい) - 慰霊命日祭は、毎日午前10時より斎行致しております。
祈祷次第
出張祭典
- 地鎮祭
- 竣工祭
- 上棟祭
- 家屋清祓
- 社屋清祓
- 神棚祭
- 慰霊命日祭
- その他
ご案内
- ご予定の日時等、事前にご相談下さい。(お電話で結構です)
- 初穂料は、内容により異なります。お気軽にご相談下さい。